
人物紹介
Aizu Active Associationを創設し、現在のAAAの原型となる田んぼ、ピア、TEDxなどのプロジェクトをつくり、立ち上げた。
創設当時、会津大学生で活躍する人物は毎年数名いるが、誰もが個人活動に終わっており、その活動自体やノウハウを受け継ぐことなく、卒業してしまっていることをもったいなく思ったことがAAA創設のキッカケだった。
会津大学生の居場所をつくり、先輩の人脈と知識、そして行動すればこのようなキャリアを描けるというロールモデルをこのAAAという団体で体現したいと考えた。AAAが様々なプロジェクトを抱え、1つに縛られない団体である理由は、様々な生き方があり、それぞれで輝ける居場所があることを1人でも多くの会津大学生に伝えたいからと杉井はいう。
杉井自身、高校まで地元神戸に住み続けていたが、閉塞感がある地元の重力の強さに、いつかこの世界を抜け出して全く別の世界で起業を行い、自分のプロダクトを世界に発信したいと入学当初考えていた。
大学時代にそのキッカケとなった最初のプロダクトがTEDxAizuwakamatsuと当時を想起して話す。
TEDx自体を知らなかった杉井は株式会社Eyes, Japanの山寺純さんに紹介され、地元神戸でTEDxイベントを行うTEDxKobeの方々と出会ったことが当時衝撃的だったそうで、「自分が閉塞感を覚えていた地元にこんなに面白いものがあるとは思わなかった。」と話す。
「結局自分の視野が狭くて面白くないと思い込んでいただけで、周りの世界は飛び込んでみるとずっとずっと面白かった。」
「会津も田舎で山々に囲まれている盆地だが、この閉塞感に悩んでいる地元の若者も多い。しかし、周りにある田んぼ、山々にはすべて誰かの想いがあり、その想いに触れるだけでも物凄く面白い。」と話し、1人でも多くの学生に“Active”に活動することの楽しさや感動を伝えていくために、AAAで日々活動していた。
現在は社会人でありながら、グロービス経営大学院に通い、当団体のアドバイザリーやOB/OGが主体の活動を主催している。
経歴
会津大学
コンピュータ理工学部,. 2014-2018
SoftBank Technology 株式会社
エンジニア, 2018-現在
グロービス経営大学院
経営研究科, 2019-現在
AAAでの活動
Aizu Active Association
Founder & President, 2015-2017
TEDxAizuwakamatsu
Organizer, 2016
ピアプロジェクト
ピアカウンセラー, 2014-2018