FAQ
よくある質問とAAAメンバーからの回答
AAAに関する質問
人それぞれですが、農業のお手伝い・ヘリに乗れるチャンスがある・その他会津若松地域内のイベントのお手伝い等に惹かれました。また、自由参加でいいところがさらに惹かれる部分です。
もちろん可能です。AAAはOB/OG含めて、半数以上のメンバーは兼部をしています。「実はあの人もAAAに所属していた」というケースも多々有り、AAAのSlackには150人以上ユーザがいます。
情報交換やネットワークを会津大学で素早く手に入れたい方はAAAにも所属しておくことをおすすめしますよ!
仮入部はあります。 ただ高校のように AAAに入部したからといって 活動に参加する義務はありません。 気になったイベントがあった際にのみ 活動に参加してもらえれば 問題ありません。 入部 = AAAからイベントの 告知が来るメルマガに登録する ようなものですので気楽に入部 してもらえれば嬉しいです。
もちろん可能です。AAAはOB/OG含めて、半数以上のメンバーは兼部をしています。「実はあの人もAAAに所属していた」というケースも多々有り、AAAのSlackには150人以上ユーザがいます。
情報交換やネットワークを会津大学で素早く手に入れたい方はAAAにも所属しておくことをおすすめしますよ!
スノボサークル会津大学になく、友人と一緒に個人的に行く人が多いです。 AAAは「ないなら作ればいい」という考えのもと、自らプロジェクトをつくり、企画・実施を行うサークルなので、ぜひAAAで企画してみてください!
定期的にZoomでの座談会を行ったり、Slackからまずは参加して気になるプロジェクトだけ参加する方法もあります。
TwitterのDMからでも良いのでご連絡いただければ対応しますよ^^
毎日ランチは部室で取ったり、大規模な新年会を毎年やるなど、仲はいいほうだと思いますよ。むしろ、仲が悪いサークルって、サークルの価値あります?笑
別に嫌なら行かなければOK!
AAAはやりたいことを実現するためのサークルです!兼部も幽霊も大歓迎です^^
昨年、杉井先輩は卒業後も数回会津に来て下さっています。その中で、AAAでは卒業生との交流できる機会として忘年会を開催しました。 そのため、会える機会は杉井先輩の都合にもよりますので絶対とは言えませんが、あると思います。
またSlackにはOBも含めて会津大学生が140人入っているので、そこで声をかけてもいいかもしれません。杉杉コンビは比較的OBの中でもよくSlackで浮上しているので。
サークルや部活動などの活動費はそれぞれ異なります。
例として、AAAでは部費は初年度1,000円で、新入生は2、3回参加して本入部を決めた夏頃で問題ないので安心してください!
体験入部のGoogle Formに申請してもらえれば自動でSlackへの招待メールを送信しています!
こちらからご参加ください!
部室にスマブラ(初代)があるのでたまに昼休みにやっていますよ!いつでも遊びに来てください
随時HPやSlackにて活動予定については流しています。大体の目安として毎年4月18日ぐらいに、お米の播種(種蒔きみたいなもの)を行います!
また5月23日ぐらいには播種の苗を植えていく「田植え」を実施予定です!
DMでご連絡いただける方限定で特別にご案内しますよ^^
もちろん!自分の興味のある活動だけを選んで参加できるのがAAAです!
またSlackやWebサイトで随時活動記録が共有されるので後からでも確認できますし、途中から参加でも違和感なく楽しめますよー
ね、眠れないのはとても苦労してるとお見受けします……AAAでもピアカウンセラーはいて、いつでも相談可能ですがピアカウンセラーというより本当のカウンセラーに見てもらったほうが良いかもしれませんね。例年通りなら大学オリエンテーションでGHQ精神健康調査を行うので、そこで見てもらうという手があります!
………自由?各々集まったメンバーが好きなことを自由に行える環境なので、柔らかく自由に活動できます!メンバーも多種多様なので、自分に会った雰囲気の活動に参加するのもひとつの手ですよ…!
学校に行って中高生相手にカウンセリング活動したり、福島市で資格を取りにいったり(就活の際にも資格保有欄に書けます)、月一でお悩み相談会とかします!
会津大学生だけではできず、郡山女子大学や福島大学、いわき明星大学など、福島県内の大学や短大、専門学校生と一緒に活動をしていきます!
会津での生活に関する質問
年によって全く異なり、場合によっては1年中積もらない年もありますが、基本的に膝下ぐらいまでは積もる覚悟をしておいた方が良いでしょう。
通学手段が確保できる場所に家探しをしたり、車はスタットレスタイヤを準備した四駆を用意した方が良いですよ。
会津って寒いですか?
バスなどの公共交通機関が非常に少ないので、車を所有する予定がない場合はとにかく大学近くがオススメします。
アパートなどを探す際は大学受験時に近くの不動産屋も立ち寄るなど、実際に大学やスーパーなどの周辺施設を確認した上で、見つけることを強くおすすめします。
大学で勉強する内容の予習を行いたいと思うかもしれません。しかし大学は勉強(研究)をするための場所なので、在学後死ぬほどできます。
焦る前にまずは「自分が大学で何をやりたいか」を明確にすることが何よりも大切ではないでしょうか。
それを明確にした上で、紙に書いて部屋に飾っておくなり、受験生活でこもり続けていたブランクを取り戻すために書籍を読み老けたり、高校時代の友人たちや大切な家族と別れを惜しむなり、今しかできないことが必ずあると思いますので、悔いなく大切な時間を過ごすことをおすすめします。
もし明確な目標のもとで勉強をしたい場合は、その分野について高校の復習や大学の指定している教科書、先輩から聞いてみた参考書を読んでみることをおすすめします。
会津大学発ベンチャー企業は主にリファラルで採用活動を行っていることがあります。ただ今年はコロナショックの状況下なので、現在募集しているかどうかは各企業さんの状況に寄ると思います。 PLISEさんは会津大学生の採用も多く、毎年活発に採用活動も行なっておりますが即戦力ではなく、教育にかかるコストも加味した時給設定なのでそれ相応だと思います。他企業さんもベンチャー企業ということもあり、時給換算すると能力が着くまではかなり低く、労働基準監督署と揉めたケースもありますので、ご自身が納得する人事制度がきちんと整備されているか入社前にしっかり対面で確認することは重要だと思います。
ちなみにですが、PLISEさんに4年間務めたOBによると、一年間で約180円時給が上がるそうです。入社時だけでなく、能力に合わせて昇給がどの程度あり得るのかもしっかり確認しておいたほうが良いでしょうね。
問題ないですよ!昔と違ってXamarinのようなクロスプラットフォーム対応言語もありますし、OSで制限される環境もだいぶ減りましたね。
またWindowsだとVisual Studio→Github→AzureへストレスなくDevOps環境を構築しやすいですし、機械学習に興味ある場合もMLOpsはAzureの強みですよね。セキュリティエンジニアに向けて勉強している学生はWindowsユーザが多いですし、Macがすべてというわけではないです。
まぁ、そこまでガチでやる学生になればWindowsもMacもLinuxも持っている場合が多いですがね。
まず自分自身の性格を知り、そこから自分に会った男性を探しましょう。会津大学は男女比が9:1なので基本的には選び放題なのですが、会う人がいなければマッチングアプリを使うのも一つの手でしょう!笑 AAAには学生結婚した人もいたので頑張ればいい人が見つかると思います!
大学方面への公共交通機関がほぼないので、雨が振った時や、冬に雪が振った時は車がないと厳しいと思います…。普通に大学生活を送る上では、自転車で問題ないですがあったら便利!ってくらいのレベルです。
車がなく、雪が心配であれば大学の近く。バイトをするなら駅の近くがオススメですかね?
会津大学に関する質問
問題ないですよ!昔と違ってXamarinのようなクロスプラットフォーム対応言語もありますし、OSで制限される環境もだいぶ減りましたね。
またWindowsだとVisual Studio→Github→AzureへストレスなくDevOps環境を構築しやすいですし、機械学習に興味ある場合もMLOpsはAzureの強みですよね。セキュリティエンジニアに向けて勉強している学生はWindowsユーザが多いですし、Macがすべてというわけではないです。
まぁ、そこまでガチでやる学生になればWindowsもMacもLinuxも持っている場合が多いですがね。
会津大学発ベンチャー企業は主にリファラルで採用活動を行っていることがあります。ただ今年はコロナショックの状況下なので、現在募集しているかどうかは各企業さんの状況に寄ると思います。 PLISEさんは会津大学生の採用も多く、毎年活発に採用活動も行なっておりますが即戦力ではなく、教育にかかるコストも加味した時給設定なのでそれ相応だと思います。他企業さんもベンチャー企業ということもあり、時給換算すると能力が着くまではかなり低く、労働基準監督署と揉めたケースもありますので、ご自身が納得する人事制度がきちんと整備されているか入社前にしっかり対面で確認することは重要だと思います。
ちなみにですが、PLISEさんに4年間務めたOBによると、一年間で約180円時給が上がるそうです。入社時だけでなく、能力に合わせて昇給がどの程度あり得るのかもしっかり確認しておいたほうが良いでしょうね。
詳しい話を知る前に、とにかく早くURLを取得して公開したいのであれば『GithubPages』を使うと早いのかなと思います。
◆ Creating a GitHub Pages site https://help.github.com/en/github/working-with-github-pages/creating-a-github-pages-site
より詳しく学んでいきたい、知りたいということであれば、とりあえず『Webを支える技術』を読むことをおすすめします。
半年終了のケースと、継続→研究室配属のケースがあります。
4年生になるにつれてスカスカになっていきます。AAAのメンバーで3年の前期で単位を取り終えたので1年半授業がなかったで3年後期から東京で働いていたメンバーもいます。 また1年生の最初のうちにスカスカにして後半一気に単位を取った人もいましたが、1単位足りず1年留年した人もいるので、その辺は自由に(=自己責任で)決めていくのが大学生として生きていく醍醐味だと思います。
バディやっているメンバーが答えてくれました。
「とりあえず申し込みについては国際戦略室に行くのが一番ですね。 やったことは週一での交流、連絡先交換とかです。受け身にならず自分のことも話すことが大事だと思いましたね。
興味津々で留学生に質問ばかりしていたら君のことも教えてほしいって言われましたw あと自分の英語能力に応じた留学生がつくと思います。俺は日本語もわかる留学生とバディでした。」とのことです。
もし追加で聞きたい場合はぜひSlackへ!
入学当初はサーバ資源を抑えるために公開していなかったりしますが、IMAPを使い一般的なメーラーで開いて確認する方法が最も便利です。
ただ、最初にお伝えした通り、入学当初の現時点においては利用制限をかけている可能性がある(私たちのときはかけていました)ので、Gmailなど普段利用しているメールアドレスに転送した方が良いでしょうね。
詳しいやり方については別途先輩に聞いてください。
課外プロジェクトは文字通り『課外』です。
通常の講義では扱わないより応用的な内容を学ぶことができます。
メリットとして、基本的に興味があるものに参加されると思いますので楽しみながら学ぶことができる点かと思います。
デメリットとしては、単純に忙しくなる点かと思います。 選択科目であり、卒業単位にも影響しないため撮ってない人と比べると忙しい日々を送るかと思います。
メリット・デメリットともにプロジェクトによりますが(講師や他の受講生などの要因含め)、基本的にはメリットの方がデメリットよりも大きくなると思いますので是非取ってみてください。
問題ないですよ!
1年生のうちは普通に授業に出て、テスト前に復習をすれば落とすことは無いと思います。大学をサボり続ける、授業中寝まくって後で復習できない、くらいのレベルじゃない限りは大丈夫です!そのため友人を作って複数人で活動するのもオススメですね…。
高校のジャージの人もいますが、多くの人は市販のジャージです
プーマとか、ナイキとか一般的に売られているよくあるやつです
体育の授業は1年目だけなのでみんなそのまま寝間着にしますね笑
大学内を見てみると、髪色を派手に染めている人もちらほらいますね。AAAは様々な人が所属しているので、色々な方向にイケてる人がいると思いますよ!
会津の名物であるソースカツ丼や、なぜかある石川の名物の金沢カレーなどがあります!
入学前によくある質問
大学で勉強する内容の予習を行いたいと思うかもしれません。しかし大学は勉強(研究)をするための場所なので、在学後死ぬほどできます。
焦る前にまずは「自分が大学で何をやりたいか」を明確にすることが何よりも大切ではないでしょうか。
それを明確にした上で、紙に書いて部屋に飾っておくなり、受験生活でこもり続けていたブランクを取り戻すために書籍を読み老けたり、高校時代の友人たちや大切な家族と別れを惜しむなり、今しかできないことが必ずあると思いますので、悔いなく大切な時間を過ごすことをおすすめします。
もし明確な目標のもとで勉強をしたい場合は、その分野について高校の復習や大学の指定している教科書、先輩から聞いてみた参考書を読んでみることをおすすめします。
悩む必要はありませんよ。サークルは結婚相手とは異なり、1つに絞る必要がないからです。
AAAでは兼部しているメンバーが半数以上で、気になるサークルに所属しているメンバーや友人が所属しているため紹介してくれるケースもあります。
実際、AAAにはXPC部や弓道部、フォトサークル等の部長や学祭実行委員長も在籍していたこともあり、人脈も広いです。
例年ではサークルの新歓に参加して、Twitterのないサークルも中の様子を見ることができましたが、コロナのこの状況だとまずは気になるサークルに入ってみて在校生とつながり、聴きまわることが良いと思いますよ! その面ではAAAはフォロワーにもわかるとおり、参加メンバーも学内最大規模なので安心してください(^^)
多くの新入生が感じており、私たちも初めはそうでした。
AAAには多くの個性的な学生が在籍しており、また様々な分野の領域に精通しているOB/OGがいます。皆フレンドリーですので1度説明会または活動に是非参加してみてください。これからの学生生活においてかけがえのない友人たちに出会えると思いますので是非。
大学も別となると、なおのこと直接気持ちを伝えられるチャンスはほぼなくなってくるので、今のうちに積極的に行動していきましょう!告白せず後悔するくらいなら、思い切って告白してみることを個人的におすすめします。AAAには遠距離恋愛から結婚した人もいるので、頑張ってください!
大学が始まるまで見つからなくも無いと思いますが、間に合わなかった場合はホテル暮らし・友人宅にお世話になる覚悟をしましょう…笑
高いですね…正直なところ、買っても使わない教科書などもあるので情報収集をしっかり行って、計画的に買わないのも手です!
ちなみにAAAでは先輩の教科書を貸し出ししているので、相談してください!
昼・夜は使う人が多いですね。朝食券については、早起きできる自信があればオススメです!
買っておいたほうが課題が家でできたりして楽ですね。オススメはMac。WindowsのPCだと設定が面倒なので、大学と同じように使いたいのであればMacのほうがよいかと個人的に思います!
学食だったら唐揚げカレー、ソースカツ丼、醤油ラーメン、日替わりランチあたりですね。学食は野菜が少なかったりします。
派手目に髪を染めている人も学内にちらほらいますので、全然浮きませんよ!派手目に髪を染めるというのも大学生のうちしか出来ないので、アリだと思います…!
情報技術が発展しているこの現代において、物理的距離を理由に振る様な人間と付き合わずに済んだことを喜びましょう。
当サークルには失恋をとっかかりとして、多くの活動に参加した学生の在籍実績があります。失恋によって心に空いた穴を一緒に埋めましょう!